貸会場のご案内
当館では、一般の方の制作発表の場となるよう、展示室を貸し出す「貸会場業務」を行なっております。ご利用に際しては、申請および使用料が必要となります。申請方法につきましては、左メニューの「申請方法」をご覧ください。
会場使用について
以下では、当館の会場使用について概略を記載しております。詳細につきましては、「施設の使用について」をダウンロードのうえ、お読み下さい。
<対象>
団体等で、販売を目的としたものでない展覧会
<展示内容>
絵画・デザイン・彫刻・工芸・書・写真・映像 など
<貸出期間>
原則として1展覧会につき1週間。月曜日(休館日)に搬入、飾り付けをし、火曜日~日曜日の6日間を展示期間とする。最終日の閉館後に撤収すること。(ただし、月曜日が祝休日の場合、翌日が休館日となるので、会期日数が変わる場合があります。)
<会場使用料>
1日あたり・陳列日を含む 令和元年10月1日より適用
会場 |
観覧料無料の場合 |
観覧料有料の場合 |
一階展示室 |
31,900円(税込) |
38,300円(税込) |
※分館の貸会場料金や詳細につきましては、分館ホームページをご参照ください。
※許可書と併せて払込書を送付しますので、納期限までに金融機関でお支払い下さい。
<会場内での注意事項>
(1)会場内では、会場内を汚すおそれのある行為や、事故につながる行為、一般的に不快な行為、
他会場に影響をもたらす行為、および会期後も会場に影響をもたらす行為はできません。
【禁止行為例】
・火や水物の使用
・臭いの強いものや生ものの持ち込み・生花の持ち込み(虫やカビ等の進入を防ぐため)
・制作、加筆、実演、生演奏、コンサートなど
(2)館内は禁煙です。会場内での飲食はできません。飲食については、所定の場所でお願いします。
(3)出されたゴミは、全て施設利用者でお持ち帰りください。
(4)展示期間中は会場に受付を配置し、入場者数を記録してください。
(展覧会終了報告書に記入し提出していただきます。カウンターは事務所で貸し出します。)
(5)展示物の事故、盗難についての責任は負いません。